東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県を中心に全国対応。スピードと安心感が違います。
建設業法の知識

経営業務の管理責任者について

建設業の常勤役員!執行役につき詳しく説明。執行役員との違い【建設業許可】

建設業許可の要件には常勤役員等がいることと定められています。 その者が建設業の役員として5年以上経管があることが求められますが、確自治体の手引には次のような記載があります。 「常勤役員等(経管)」とは、法人である場合にお …

建設業許可の常勤の役員等がいない!他の規定で満たせないか徹底解説!

この記事の要約 建設業許可の要件である常勤の役員等について、ほとんどの許可業者が施行規則イの(1)に該当する取締役5年以上の経験で許可を取得していると思います。しかし常勤の役員として認められる方法は全部で6つあることはご …

直接補佐者とは?経営業務の管理体制について解説|建設業許可

この記事の要約 建設業許可の取得要件に、建設業に係る経営業務の管理を適正に行うに足りる能力を有するものとあります。そのうちの一つに適正な経営管理体制があります。これは取締役1人の経験では満たせないが、チームだったら満たせ …

【補佐する業務とは】6年以上、経営業務の管理責任者に準ずる地位|建設業許可

この記事の要約 建設業法上、経営業務の管理を適正に行う者のうちの一つ、「建設業に関し六年以上経営業務の管理責任者に準ずる地位にある者として経営業務の管理責任者を補佐する業務に従事した経験を有する者」について証明するための …

【外国での実績を活用!】建設業許可の大臣特認について簡単解説

この記事の要約 建設業許可を取得するために実務経験の証明が必要なケースがあります。その実務経験が外国で積んだ実績の場合には国土交通大臣から認定を受けないといけません。また外国の学校や資格も建設業法と照らし合わせて認定を受 …

建設業許可の準ずる地位とは?執行役員制度の導入・証明方法

この記事の要約 建設業許可を取得・維持するためには常勤役員等がイ(1)~(3)までのいずれかに規定する経験を有することとあります。その(2)が執行役員です。建設業法では取締役等に準ずる地位にある者といいます。この執行役員 …

営業所の確認調査って何をする?用意する確認書類と調査方法

この記事の結論と要約 建設業許可の許可要件を実際に満たしているかを証明するために、添付資料で証明します。この添付資料で確認する項目が営業所の確認調査です。許可を取得するのに必要な営業所に関係する項目を確認します。具体的に …

法人の設立と建設業許可の取得を同時に行う場合の注意点

この記事の結論と要約 建設業の許可と同時に個人事業主から法人化する人向けに書いた記事です。注意して欲しい点が会社を設立する手続きと、建設業の許可を取得する手続きは別ということです。別ですが整合性がないと許可は取得できませ …

建設業許可の経営業務の管理責任者として認められる役職は?

この記事の結論と要約 経営業務の管理責任者には一定以上の実務経験が必要です。役員登記をしていたことで証明します。役員に似た名前でも経験が認められない役職もあります。また経営経験は必ずしも1つの会社の経験である必要はなく、 …

家族経営の建設業許可。個人事業主の許可を引継ぐための方法

この記事の結論と要約 個人事業主で建設業の許可を受け、家族と一緒に事業をしている方またはこれから許可を受ける予定の事業者向けの記事です。許可を受けた個人事業主が引退後も許可を継続させる場合の注意点がまとめられています。具 …

1 2 »
行政書士法人オンオールサイズ
上田貴俊社会保険労務士事務所
〒160-0004
東京都新宿区四谷4-2
ビアンコ四谷10F
電話番号:050-5810-5918
営業時間:9:00~18:00
休業日:土・日・祝祭日

東京都行政書士会所属 上田貴俊

東京都行政書士会所属 上田貴俊

建設業許可のお役立ち情報

PAGETOP