hiroakimaeda
【要件緩和】機械器具設置工事業の許可を実務経験で取りたい!法改正まとめ
2023年12月26日 主任技術者建設業許可の全体像を理解するために必要な知識とその現実。機械器具設置工事業監理技術者配置技術者
この記事の要約 機械器具設置工業を実務経験で取得する場合に、施工管理技士の一次検定に合格すれば専任技術者になるまでに必要な期間が短縮される法改正がありました。これから許可を受ける事業者、機械器具設置工事業の主任技術者を増 …
【外国での実績を活用!】建設業許可の大臣特認について簡単解説
2023年12月26日 専任技術者建設業許可の全体像を理解するために必要な知識とその現実。経営業務の管理責任者について
この記事の要約 建設業許可を取得するために実務経験の証明が必要なケースがあります。その実務経験が外国で積んだ実績の場合には国土交通大臣から認定を受けないといけません。また外国の学校や資格も建設業法と照らし合わせて認定を受 …
監理技術者の配置が兼務可能!監理技士補と特例監理技術者について簡単開設!
2023年12月22日 コンプライアンス元請業者が知っておくべきこと建設業許可の全体像を理解するために必要な知識とその現実。監理技術者配置技術者
この記事の要約 監理技術者は原則、一つの工事現場に専任、つまり工事の始まりから終わるまでその現場以外の配置技術者になることは出来ません。しかし例外的に監理技士補を置けば2つの現場まで同時に監理技術者を配置技術者とすること …
他の事務所で断られた案件でも当事務所にお任せ下さい!!の正体【建設業許可】
この記事の要約 建設業を取扱う行政書士事務所のHPで「他の事務所で断られた案件でもご相談ください!」といった謳い文句をご覧になった方向けに、なぜ行政書士事務所によって許可取得の可否が分かれるのか3つの理由を添えて説明しま …
建設業許可の準ずる地位とは?執行役員制度の導入・証明方法
2023年12月15日 コンプライアンス大臣許可経営業務の管理責任者について
この記事の要約 建設業許可を取得・維持するためには常勤役員等がイ(1)~(3)までのいずれかに規定する経験を有することとあります。その(2)が執行役員です。建設業法では取締役等に準ずる地位にある者といいます。この執行役員 …
建設業許可がない営業所で働く主任技術者等を現場に配置していいのか
2023年12月15日 主任技術者大臣許可監理技術者配置技術者
この記事の要約 大臣許可を受けている営業所は建設業許可を受けていない支店もあると思います。その支店では建設工事の見積や請負契約を締結してはいけません。建設業許可を受けている営業所ではないからです。では許可を受けていない支 …
監理技術者証を発行したら注意!知っておくべきルールと有効期限【建設業許可】
2023年12月9日 専任技術者建設業許可の全体像を理解するために必要な知識とその現実。監理技術者監理技術者証
この記事の要約 特定の建設業許可が必要な工事現場に配置する技術者は監理技術者です。監理技術者は監理技術者証というカードを発行してそれを常に携帯しないといけません。また講習を受講することや有効期限など注意すべきことをまとめ …
【特定、機械器具設置工事業を取得!】監理技術者申請書の作成の注意点、必須知識【指導監督的実務経験】
2023年12月7日 建設業許可の全体像を理解するために必要な知識とその現実。監理技術者監理技術者証
この記事の要約 特定の機械器具設置工事業の建設業許可を取得するためのハードルは高いです。その理由としては認められる資格が少なく、その資格取得の難易度のハードルも高いからです。よって実務経験で取得する事業者が多いです。その …
主任技術者が複数現場を兼務できる請負金額はいくら?【建設業許可】
2023年12月5日 コンプライアンスよくある質問建設業許可の全体像を理解するために必要な知識とその現実。
この記事の要約 許可を受けている工事現場には主任技術者を配置しないといけません。原則は工事現場ごとに配置しないといけませんが、請負金額があまり大きくない場合には現場の技術者を兼務出来ます。同時進行で工事を請 …
【特定・機械器具設置工事業の建設業許可が欲しい!】実務経験で専任技術者の要件を満たす方法
2023年11月14日 コンプライアンス元請業者が知っておくべきこと専任技術者建設業許可の全体像を理解するために必要な知識とその現実。機械器具設置工事業監理技術者
この記事の要約 機械器具設置工事業の特定を取得したい事業者向けに、取得するための申請フローについてまとめました。私としては許可行政庁に指導監督的実務経験を申請するのではなく、また有資格者を雇用するでもなく、実務経験による …