行政書士 上田貴俊
欠格要件にある『執行を受けることがなくなつた日』とは【建設業許可】
2024年10月25日 コンプライアンスよくある質問建設業許可の条件
行政法の許可要件に欠格要件があります。 欠格要件とは許可を与えるにあたり不適切な事業者を排除する仕組みです。対象者は取締役などの経営陣です。 例えば取締役に反社会的なものが就任していれば建設業の許可を与えない …
建設業の常勤役員!執行役につき詳しく説明。執行役員との違い【建設業許可】
2024年10月25日 コンプライアンス元請業者が知っておくべきこと経営業務の管理責任者について
建設業許可の要件には常勤役員等がいることと定められています。 その者が建設業の役員として5年以上経管があることが求められますが、確自治体の手引には次のような記載があります。 「常勤役員等(経管)」とは、法人である場合にお …
【罰則対象?】発注者&仕入先である機械メーカーが無許可業者と取引するリスク・デメリット【建設業】
2024年10月18日 コンプライアンス下請業者が知っておくべきこと元請業者が知っておくべきこと機械器具設置工事業
最近、機械メーカー様から問い合わせをよく受けます。 基本的には建設業許可を取りたいというご相談です。 昨今のコンプライアンス意識の高まりを背景に、機械メーカーが自社の商品を設置する場合にも建設業許可が必要だと施主である発 …
【建設業者の行政刑罰・罰則】刑法との関連性につき説明
2024年10月15日 コンプライアンス建設業許可の全体像を理解するために必要な知識とその現実。
行政法には刑法上の刑罰が定められた法律があります。 建設業者に強く関連する法律で言えば建設業法や労働安全衛生法、労災保険法がそれに該当するでしょう。 これら違反をすると逮捕や書類送検という言葉を新聞やニュースで見ますよね …
発注者から承諾を得た一括下請負は自社の主任技術者は配置しなくていい?【建設業許可】
2024年10月15日 コンプライアンスよくある質問元請業者が知っておくべきこと
建設業法には一括下請の禁止という規定があります。(建設業法22条) その例外規定として特定の工事を除き、施主から書面により一括下請を丸投げする旨につき承諾を得られれば違法性が阻却されるといったものがあるのはご存じの方も多 …
【建設業】堕落・転落防止措置違反にならないために!絶対に知っておく5つのこと
この記事の要約 建設業に従事する方向けに、労働災害で一番多い墜落防止措置につき絶対に知っておくべきこと5つをまとめました。労働災害が一番多い=法令で多くの規制がある という関係性なので、まだ何も知らない事業 …
【建設業者必見!】労働安全衛生法の罰則まとめ!わかりやすく
2024年2月23日 コンプライアンス労働安全衛生法の罰則
この記事の要約 建設業を取扱う行政書士事務所のHPで「他の事務所で断られた案件でもご相談ください!」といった謳い文句をご覧になった方向けに、なぜ行政書士事務所によって許可取得の可否が分かれるのか3つの理由を添えて説明しま …
建設業者が知っておくべき健康診断のこと【特定業務従事者向け】
この記事の要約 建設業者のうち、ある業務に従事する労働者は年に2回、つまり半年に1回以上健康診断を受診させないといけません。そのある業務のことを特定業務と言います。対象者が誰なのか、特定業務が何なのかをこの記事にてご …
労働安全衛生法上の就業制限業務とは?特別教育との関係も説明!
2024年1月29日 コンプライアンス下請業者が知っておくべきこと元請業者が知っておくべきこと労働安全衛生法
この記事の要約 労働安全衛生法では危険な作業をする場合に無資格者の作業を禁止しています。特に危険な業務を就業制限と呼び労働安全衛生法61条で決められています。該当する業務の種類と免許や技能講習を確認してください。 &nb …
【初心者向け】札幌市・建設業許可の取得方法を動画で行政書士が手引より簡単解説!
この記事の要約 札幌市で建設業許可を初めて取得する方向けに超初心者向けに解説しました!建設業許可制度の概要を理解し、自社が許可を取得できるかどうかのご判断にお役立てください。太字と画像だけ読めば要点は理解出来るようになっ …